ほとんどアクセスがない…オウンドメディア運営で失敗しがちな7個のこと

f:id:urj:20170314052658j:plain

オウンドメディアで成功すると見込み客の獲得、ファンの獲得、サイト自体が資産になるといったメリットが得られますが、失敗するケースが多いのも現実です。

失敗するオウンドメディアには共通点がみられ、それに陥ってしまうと費用も時間も無駄にしてしまいます。

オウンドメディア運営で失敗しがちな7個のことをまとめましたので、自社のメディアに照らし合わせ、当てはまる項目があれば見直してください。

運営に問題があるオウンドメディアは多い

オウンドメディアが失敗するのは運営に問題があるケースが多く、自らが失敗する原因を作っているということはままあります。オウンドメディアを運営には、時間も労力もかかりますしタダではありません。

自ら失敗して学ぶことも大事ですが、失敗例を知っておくことで成功するためには何をすべきかが見えてきます。

オウンドメディア運営で失敗しがちな7個のこと

f:id:urj:20170314052806j:plain

目標を設定していない

漠然とオウンドメディアを立ち上げただけでは意味がありません。オウンドメディアを立ち上げる前に目標を設定し、達成するために何をすべきかを考えることが必要です。

「ブランドの認知度を高めたい」「ファンを獲得して見込み客を増やしたい」「コンバージョンを高めたい」など設定する目標はオウンドメディアによって異なります。

オウンドメディアは自社の売上にプラスにすること最終的なゴールとなりますが、目標によって戦略が変わってきますので、すでに立ち上げたオウンドメディアも目標を見直すことでどう改善すべきかが見えてくることでしょう。

充分なテーマ選定をしていない

オウンドメディアはテーマが重要です。テーマを決めずに立ち上げた場合、何を発信するオウンドメディアであるのかがユーザーに伝わらず、誰にも支持されない中途半端なものになってしまいます。SEOにおいてもテーマを明確にした方が有利になります。

たとえばニキビケア商品の「プロアクティブ」の販売会社であるガシー・レンカー・ジャパンが運営しているオウンドメディア「ニキペディア」は「ニキビケア」をテーマにしています。

ニキビケア商品を販売する会社なので当然のテーマ選定をいえますが、テーマをはっきりさせることでユーザーが目的を持ってサイトを訪れるようになり、リピーターや見込み客になってくれる可能性が高くなります。

f:id:urj:20170314052727j:plain 出典:ニキペディア

競争率が高いテーマを選んでいる

あるテーマですでに大きく成功している他社のオウンドメディアが存在する場合、並大抵のことでは競合に勝てません。競争率はリサーチをすれば分かることですが、それを怠ると自ら困難な道に足を踏み入れることになります。

わざわざ競争率が高いテーマを選ぶよりも、他社が参入していないテーマを選んだ方が勝率は上がります。

ただ、検索されないテーマを選んでもアクセスが見込めませんので、一定のニーズがあるテーマを選ぶ必要もあります。ネタ切れに悩むリスクがありますが、思い切ってテーマを絞ってみるのも手です。

ターゲットを設定していない

オウンドメディアはターゲット設定も重要です。どの層をターゲットにしたオウンドメディアであるのかを明確にしておかないと、どの層からも支持されない中途半端なサイトになってしまいます。

たとえば20代と40代では体に関する悩みが違いますし、化粧品にしても年代によってケアの方法が異なるため、ひとまとめにすることができません。就職・転職の場合だと20代と30代では学ぶことやアプローチが異なるので、ターゲットによってコンテンツが変わってきます。

つまり、ターゲットにする年代を明確にした方がコンテンツは作りやすく、リピーターを獲得しやすくなるということです。

コンテンツが少ない

単純にコンテンツが多ければいいというわけではありませんが、コンテンツ数が少ないとアクセスやSNSでシェアされる可能性が少なくなります。

ユーザーからすれば100記事に満たないコンテンツが充実していないオウンドメディアより、100記事以上ある充実したオウンドメディアの方が読み応えがあると感じるのは当然です。

コツコツと記事を更新しながらアクセスやシェアの可能性を増やすのが一番の近道だということを忘れないでください。検索順位はコンテンツの中身によって結果が左右されるので、ひとつひとつの記事の質にもこだわりましょう。

更新数が少ない

ほとんど更新していないオウンドメディアにアクセスがないのは当然のことです。リピーターを増やすには更新し続けることが大事で、更新頻度が低いとせっかくファンになってくれたユーザーをみすみす手放すことになります。

ただ、毎日更新すればいいというわけではなく、ユーザーにとって有益なコンテンツを発信し続けることが大事です。ネタ切れに悩みこともあるかと思いますが、視野を広く持ち、常に情報収集を行ってネタを探す努力をしなければなりません。

ユーザーをファン化できるだけの魅力がない

オウンドメディアを成功させるには、訪問者にいかにファンになってもらうかが肝心です。オウンドメディアになにかしらの魅力がないとファンはつきません。コンテンツを頑張って更新しているのにアクセスが少ない原因は魅力がないからです。

このオウンドメディアは見る価値があると感じるファンが増えればクチコミで自然と広まっていきます。自己満足になっていないかを客観的に分析し、ユーザーの興味を引くコンテンツを発信できているかを見直してみましょう。

おわりに:計画を立てて改善することが大切

オウンドメディアを成功させるには時間がかかるものです。検索エンジンの特性上、ドメインが評価されるのに一定の時間がかかりますし、競合が多いキーワードだと検索結果で上位表示させるのは簡単ではありません。

いま運営しているオウンドメディアがうまくいっていないとしても、計画を立てて改善することが大切です。ほとんどアクセスがないのならテーマを洗い直して一新した方が良いかもしれません。

客観的にコンテンツを見直し、ユーザーにとって価値のある情報を発信できているか見直してみてください。

(C)centsysjp's blog All Rights Reserved.
  • システム開発にお困りの方
  • センティリオンシステムの求人はこちらから